検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Transient extraction behaviour of plutonium and uranium in reprocessing plants

内山 軍蔵; 阿部 仁; 麻川 和裕*

Proceedings of 19th International Solvent Extraction Conference (ISEC 2011), 7 Pages, 2011/10

大型商用再処理施設の抽出分離工程におけるプルトニウムやウランの異常な過渡抽出挙動について、特に供給流量や硝酸濃度などのパラメータの影響を抽出シミュレーションコードESSCARを用いて検討した。本報告では、PUREXプロセスの第1サイクルにおける工程異常事象として、30%TBP/nDD有機溶媒,溶解液,洗浄硝酸などの供給流量異常などを生じた際のプルトニウムやウランの抽出挙動について解析した。第1サイクルにおいて、溶解液供給流量の異常な増加あるいは有機溶媒流量の異常な低下が生じた場合には、プルトニウムやウランの濃度は増加し、水相廃液にプルトニウムとウランがともにリークすること、また、これら供給流量を定格流量に復帰するとプルトニウム及びウランの濃度は速やかに減少することが判明した。異常な抽出事象発生時には早期に復旧操作を行うことで、正常濃度分布に回復可能である。異常な抽出事象が発生した際に、遅滞なく速やかに復旧させるために回復操作手順書を備えておく必要がある。

論文

Promising method for selective separation of lanthanide(III) using synergistic extraction

長谷川 裕子*; 玉城 沙也香*; 矢島 弘文*; 小林 徹; 矢板 毅

Proceedings of 19th International Solvent Extraction Conference (ISEC 2011), 7 Pages, 2011/10

Synergistic extraction behaviour of lanthanide(III) (Ln(III)) with pivaloyltrifluoroacetone (HA) and N-methyl-N-phenyl-1,10-phenanthroline-2-carboxamide (MePhPA), tetraethylmethylene diphosphonate (POPO), 1-[2-[bis(2-ethylhexyl)-carbamoyl]ethyl] pyrrolidine-2-carboxylic acid (CEPA), 2,2-bipyridyl(bpy) or 2-pyridine aldoxime (PAOX) was examined across the Ln series. The extractability of Sm(III) with HA and these Lewis bases (B) was in the following sequence: MePhPA $$gg$$ POPO $$>$$ CEPA $$>$$ bpy $${approx}$$ PAOX. From the detailed data-analysis, it was found that the dominant extracted species of Ln(III) was the ternary complex as LnA$$_{3}$$B.

口頭

2-(Imino)bis(N,N-dialkylacetamide) (IDAA), a novel complexing agent for Palladiumu(II), technetium(VII) and rhenium(VII)

佐々木 祐二; 佐伯 盛久; 須郷 由美; 森田 泰治; 大橋 朗*; 折山 剛*; 池田 泰久*; Ali, M.*

no journal, , 

イミノビスジアルキルアセトアミド(IDAA)がTc(VII)やRe(VII)の錯形成剤として開発された。この中で、長いアルキル基を持つMIDOA(メチルイミノビスジオクチルアセトアミド)はドデカンに可溶であり、抽出剤として利用された。薄い硝酸溶液からPd, Tc, Re分配比は100を超えたが、酸濃度増加とともに分配比は減少した。MIDOAのメチル基のない化合物である、IDOA(イミノビスジオクチルアセトアミド)も同様に高いTc, Pd分配比があることを確認した。水溶性のIDAAである、MIDEA(メチルイミノビスジエチルアセトアミド)も開発され、Pdのマスキング剤として有効であることを確認した。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1